YouTubeにおいてサムネイルはかなり重要な役割を果たします。
タイトルと同じく動画の顔となるサムネイル画像は、視聴者に「動画を見たい!」と思わせられるカギになるからです。
パッとしないサムネイルや内容が分かりづらいサムネイルになってしまうと再生回数が伸びない原因になるでしょう。
この記事では、YouTube初心者がサムネイルを作成するためのコツや根本的な構成要素をお話していきます。
また作成する手順やおすすめのアプリ、よくある質問についても触れていきます。
YouTubeチャンネルが成功するか大きく左右するサムネイルについて理解を深め、初心者でも魅力的なサムネイルを作っていきましょう。
YouTube初心者におすすめなサムネイル作成のコツ
YouTube初心者がサムネイルを作成するにあたって、おすすめしたいコツが2つあります。
YouTubeを始めたばかりだと、どんなサムネイルが視聴者を惹きつけるのか悩んでしまいますよね。
そんな時に取り入れたいのは上手なサムネイルを真似してみることです。
そして最初はシンプルな作りでも問題ありません。初心者だからこそ陥ってしまう良くないサムネイルになってしまうこともあります。
どうしたら初心者でも魅力的なサムネイルを作れるのか、大事なコツを1つ1つ分けてお話していきますのでぜひ参考にしてみてください。
まずは他人のサムネイルを真似しよう
まずは上手なサムネイルを真似してみるのが、魅力的なサムネイルを作る近道です。
人気のある他のYouTuberのサムネイルを見て回り、あなた自身が見たい!と思えるサムネイルを真似して作ってみましょう。
真似していくうちに魅力のあるサムネイルの型を覚えられるので、いくつか同じようなものを作ってみると良いです。
どのような配色にすれば視聴者の目を引くのか、テキストの大きさや字体も勉強になりますよね。
人気YouTuberのサムネイルとご自身のサムネイルを見比べて、どんな違いがあるのか考えてみるのも良いでしょう。
魅力あるサムネイルをパターン化できれば、その都度頭を悩ませることもありません。
パッと見ただけであのYoTtuberの動画だ!と分かってもらえるようになれば、再生数も上がっていきますしチャンネル登録者数も増えていきます。
最初はシンプルでもいい
YouTube初心者にありがちなサムネイルづくりのミスは、情報を盛り込みすぎてパッとみて何の動画か分からなくなってしまうことです。
これも載せたい!この情報も入れたい!とあれもこれもになってしまうと、ごちゃごちゃした印象となり視聴意欲に繋がりにくくなります。
最初から納得のいくものを作ろうとするのではなく、最初はシンプルなもので良いのです。
そこから徐々に凝ったものを作れるようになっていきましょう。
シンプルに作るコツは、必要最小限の絶対にこれだけは入れたいという画像やテキストを選別することです。
その画像やテキストをベースにして作成していきますが、あれこれ配置をしてみて、ごちゃごちゃするようであれば引いていきます。
これだけは入れたいというものが最初に決まっていれば、おのずと引くべきものは分かるので作成しやすくなります。
サムネイルを構成する要素
ここで改めてサムネイルを構成する要素について確認をしていきましょう。
サムネイルには、全体的なレイアウトとサムネイル画像・テキストの3つの要素で構成されています。
全体的なレイアウトを決めてからサムネイル画像・テキストと順を追って決めていきます。
レイアウト・サムネイル画像・テキストとそれぞれの役割は大きく、視聴者に与える印象をガラッと変えるほどの力があります。
それぞれどんなところに気を付けながら構成を練っていけば良いのかお話していきますので、知識を深めていきましょう。
全体的なレイアウト
全体的なレイアウトはサムネイル画像の要です。
サムネイル画像は真っ白なキャンパスと同じです。
使いたい画像とテキストをどのように配置していくのか決めることで、全体的なレイアウトが完成します。
最初は画像やテキストを大まかに配置してみて、後から調整を加えていきます。
例えば、画像とテキストの配置が左右逆の方が見やすいか、画像の下に持ってきた方がおさまりが良いかなど色々試してみると良いです。
いくら魅力的な画像や分かりやすいテキストを入れられても、レイアウトのバランスがとれていないと残念なサムネイルになってしまいます。
バランスの感覚はたくさんサムネイルを作成することで養われていくので、複数作成し試行錯誤してみましょう。
また各ジャンルによって色々な型があるため、人気Youtuberのサムネイルを参考に真似してみるのがおすすめです。
サムネイル画像
続いてサムネイル画像についてお話します。
サムネイル画像はその名の通り、サムネイルに使われる画像のことです。
人気YouTuberのサムネイルを見てみると、絶妙な画像をチョイスして貼り付けていることが分かります。
例えば料理系のジャンルであれば、完成した盛り付け後の画像を載せます。
パッと見ただけで何の動画なのかが分かりますし、美味しそう!自分でも作ってみたい!と思わせることができます。
ドッキリなどの衝撃映像なら、サムネイル画像にあえてモザイクをかけるなど視聴者の興味を惹く工夫をするのもアリですね。
サムネイル画像にする画像は1枚なので、どの画像を選ぶと良いのかはセンスにかかってきます。
こちらも同じジャンルの人気YouTuberの動画をよく見て回ると、参考になる部分があるでしょう。
サムネイルに載せるテキスト
サムネイルに載せるテキストも重要な役割を果たします。
サムネイルに載せるテキストは、視聴者にむけてのメッセージになります。
画像だけでは汲み取れない部分を文字にして補足するのです。
あまり長いテキストにしてしまうと伝えたい大事なことがぼやけてしまいます。
文字数が増えてしまうと文字の大きさも小さくせざるをえなくなってしまうデメリットもあります。
テキストはできるだけ短い文を挿入するように工夫しましょう。
またテキストのフォントもとても大切なポイントになります。
文字の雰囲気によって柔らかい雰囲気にもなりますし、おちゃらけた雰囲気にもなります。
ご自身のチャンネルのカラーやジャンルによって、どのフォントを使うか考えてみましょう。
強調したい部分だけ配色を変えたり、ふちを付けたりするのも効果的です。
実際のサムネイル作成手順
続いて実際のサムネイル作成手順についてご説明していきます。
手順としては大きく5つに分けられます。
- サムネイルのイメージを考える
- 土台となる画像を決める
- テキストを考える
- アプリを使って画像を加工する
- PCとスマホで確認する
初心者の方は何から始めてよいか分からず、あちこち手を付けてしまいがちです。
しかし手順をおさえ順序良く作成していくことで、ご自身の型が定まりサムネイル作りが楽になります。
まずはサムネイルのイメージを考え、土台となる画像を決めていきましょう。
そしてテキストを考え、アプリで画像を加工します。最後はPCとスマホで確認するのを忘れずに行ってください。
それぞれどんなことに気を付けなければならないのか、あわせてお話していきますので参考にしてみてください。
手順1:サムネイルのイメージを考える
まずはサムネイルのイメージを考えていきましょう。
ご自身のチャンネルに合ったサムネイルのイメージを考えることが大切です。
カラフルな配色にしてポップな雰囲気を出したいのか、クールでスタイリッシュなイメージにしたいのかによって全く違ったサムネイルが出来上がります。
動画をアップする度にサムネイルの雰囲気が変わってしまうと、視聴者も混乱してしまいますしチャンネルイメージの統一に繋がっていきません。
最初にご自身のチャンネルはどう見られたいか路線をかためて、サムネイルのイメージも統一していきましょう。
サムネイルを変えてみて変化が見られなくても、焦らずに続けてみるのがポイントです。
だんだんあなたのチャンネルのイメージが固定されていけば、クリック率も上がっていきますよ。
手順2:土台となる画像を決める
続いて土台となる画像を決めていきます。
この画像選びも重要で、パッと見ただけで興味を惹きつけられる画像があれば最適です。
どのような画像を使うのかしっかり考えて選んでいきましょう。
例えば驚いた表情や、泣いている顔など表情が見えれば何があったのだろう?どんな結末なんだろう?と興味をひくことができますよね。
制作や料理の動画であれば完成品の画像を載せてあげると分かりやすいです。
動画を見ることで、最終的にこんなに素敵なものが作れることが伝われば私も作ってみよう!と思わせることができます。
もちろん画像以外にもタイトルやテキストを使って動画の説明は行えますが、画像だけで興味をひけたら一番です。
内容が伝わりにくいぼんやりとした画像は選ばないように注意しましょう。
手順3:テキストを考える
画像が決まったら、テキストを考えていきます。
動画の紹介を文字で表現できるので、テキストも上手に活用できればクリック率が上がってくるでしょう。
【〇〇してみた】などのように何の動画なのかバンっと打ち出せるのもテキストの良さですし、心の声を文字に起こしてみるのも効果的です。
ドキドキ・バクバクなど緊張感を表したり、ドーーーーン!のように効果音をテキストに使うのも画像がより立体的になってひき込まれます。
テキストは文字の大きさ・配置・配色・フォントなど様々な加工の仕方ができます。
より視聴者にインパクトを与えらえれるのはどのような色なのか、フォントはイメージと合っているのかなど細かい部分にも気を遣って取り入れていけると良いです。
手順4:アプリを使って画像を加工する
使いたい画像やテキストの文面も決まったら、アプリを使って画像を加工していきましょう。
画像のサイズを合わせたり、明るさを調整したり、フィルター加工なども役に立ちます。
YouTubeにおけるサムネイルはとにかく重要で、サムネイルの出来はクリック率に直結していきます。
「この動画を見てみたい!」と思わせることができれば良いのです。
動画のクオリティというのは後から評価されるもので、まずはクリックされなければ始まりません。
画像の加工をして、より良いサムネイル画像にすることは必要な手間です。
各アプリで機能に違いがあるので、ご自身が行いたい加工機能があるか重視して選んでいきましょう。
おすすめのアプリは後ほどご紹介しますので、YouTube初心者でどんなアプリを使ったら良いのか分からない…という方はぜひ参考にしてみてください。
手順5:PCとスマホで確認する
最後にPCとスマホで確認をしていきます。
PCとスマホでは画面の大きさに違いがあるため、両方の確認を行うべきです。
特にスマホは画面が小さいため注意が必要でしょう。
せっかく手間と時間をかけて作ったサムネイル画像だったのに、スマホで確認したら細かすぎてごちゃごちゃして見える…というのは初心者によくあるミスです。
あれもこれも伝えたい!とテキストを入れすぎた結果、字が小さくなって見えにくくなってしまうのですね。
またポップな印象のサムネイルにしたいと色を入れすぎると、スマホの小さい画面ではテキストが目立ちにくくなってしまうこともあります。
このようにスマホで見たときでも内容が伝わるサムネイル作りを心がけ、できるだけシンプルに作るのが大切ということを頭に入れておきましょう。
サムネイル画像の形式
サムネイル画像の形式は以下の通りになります。
これ以外の画像となってしまうと、画像が鮮明に映らなかったり、表示ができないことがあります。
バランスの悪い画像になってしまった場合には、比率が合っていないことが考えられます。
画像が表示されない場合には、全ての条件がクリアされているかチェックしてみましょう。
解像度 | 1280×720 |
ファイル形式 | JPG、PNG、GMP、GIF |
データ容量 | 2MB以下 |
縦横の比 | 16:9 |
サムネイル作成に役立つおすすめのアプリ4選
サムネイル作成に役立つおすすめのアプリを4つご紹介していきます。
画像編集アプリはたくさんありすぎて、どのアプリを選んだら良いか悩んでしまいますよね。
普段から画像の編集等をしない方にとっては、アプリごとにどんな違いがあるのかいまいち分からないこともあるかと思います。
おすすめのアプリとしてご紹介するのはCanva・PhotoscapeX・Promeo・Photoshopの4つです。
無料版だけでなく有料版もありますが、無料版でも十分活用できる優秀な4つのアプリです。
それぞれどんな特徴があるのかお話しますので、使い勝手の良さそうなものを選んでみてくださいね。
アプリ1:Canva
サムネイル作成におすすめなのはCanvaというアプリです。
サムネイルに使えるデザインがテンプレートとして用意してあるので、使いたい画像とテキストを入れ替えればあっという間にサムネイル画像が完成します。
初心者にとってゼロからサムネイル画像を作るのは途方もない作業なので、Canvaのようにテンプレートがあるアプリはとても重宝します。
またサムネイル画像だけでなく、チャンネルアートやヘッダー作成にも活用することができるので、ダウンロードしておいて損はないアプリです。
そしてCanvaのメリットは静止画の編集だけでなく、動画の編集も行えるところです。
写真やイラスト・画像やアイコンなど1億を超える素材も用意されているので、素材集めの手間も省けます。
アプリ2:Photoscape X
Photoscape Ⅹも無料で充実した機能を使えるアプリです。
操作が簡単で使いやすいとの声があがっています。
ドラッグアンドドロップで操作ができるので、PCにあまり詳しくないという初心者の方にもおすすめです。
サムネイル画像で利用している方が多い項目に吹き出しや矢印などがありますが、Photoscape Ⅹでは無料で活用できます。
矢印は直線だけでなく曲線にすることも可能なので、面白いサムネイルが作れそうです。
他にも背景を切り抜くなどもあると便利な編集機能もついています。
Photoscape Ⅹは画像編集アプリとしては優秀ですが、Canvaのように素材が入っているわけではありません。
ですのでゲーム実況やアニメチャンネルのようにキャラを使う際は、素材が一緒になっているアプリの方が使い勝手が良さそうですね。
アプリ3:Promeo
Promeoはオリジナリティが出しやすいアプリです。
プロのデザイナーが作成したテンプレートが1万点以上も収録されている上に、音楽や素材・ステッカーなども使用が可能です。
いちいち素材を他のサイトから探す手間も省けますし、収録数が多いのでオリジナリティのあるものが作成できるでしょう。
特別難しい操作もなく、テンプレートを選び画像を差し替えるだけであっという間に完成します。
またPromeoのメリットとしては、他のSNSにシェアする機能があることです。
YouTubeだけでなく他のSNSにも力を入れている方も多いですよね。
YouTubeのサムネイル画像を他のSNSにもシェアすることで、登録者数の増加に繋がることが考えられます。
アプリ4:Photoshop
Photoshopは効率的にサムネイルを作りたい方におすすめのアプリです。
Photoshopには多くの機能があり、その中の一部の機能を上手く使うことで効率的にサムネイルを作ることができます。
例えば、Photoshopであれば画像内の人物をAIで判別し背景から自動で切り抜くことが可能です。
そのため、人物+文字の構成であれば簡単に作ることができます。
また、Photoshopは多機能かつ高度な編集機能を備えており、複雑なサムネイル作成にも役立ちます。
そのため、少し凝ったデザインを作りたい方にもおすすめです。
Photoshopはサムネイル作りの初心者から上級者まで幅広く使うことができるので、ぜひ試してみてください。
YouTubeサムネイル作成でよくある質問
最後にYouTubeのサムネイル作成でよくある質問をまとめてみました。
YouTubeサムネイルの貼り方とiPhoneでサムネイルを作る方法です。
いざサムネイルを作成したのは良いければ、貼り方が分からないと困ってしまいますよね。
またiPhoneを利用している方はサムネイルを作るのにコツがいります。
どちらも覚えておいて損はないことなので、それぞれ分けてご説明していきます。
YouTube初心者の方は理解を深めていきましょう。
YouTubeサムネイルの貼り方
まずYouTubeサムネイルの設定方法についてお話していきます。
YouTubeサムネイルはPC版とスマホ版で多少の違いがありますが、どちらもYouTube Studioを使います。
まずはPC版の設定方法からご説明しましょう。
- アカウントにログインし、YouTube Studioを開く
- 左側の項目の中のコンテンツをクリックする
- サムネイルを設定したい動画のタイトル部分にある鉛筆アイコン(詳細)をクリックする
- 4つの動画枠が出てくるので、一番左の動画枠のサムネイルをアップロードを選ぶ
- 保存ボタンを押して完了
続いてスマホ版のサムネイル設定方法をご説明します。
- スマホにYouTube Studioのアプリをダウンロードする
- 画面下のコンテンツをクリックし、サムネイルを設定したい動画を選ぶ
- 上部の鉛筆ボタン(編集)をクリックし、設定したい画像を選ぶ
- 保存ボタンを押して完了
iPhoneでサムネイルを作る方法
iPhoneでサムネイルを作る方法も覚えておくと便利です。
iPhoneでサムネイルを作る場合には、iPhoneにも対応している画像編集アプリをダウンロードする必要があります。
アプリの種類によってはiPhoneに対応していないものもあるので、しっかり確認をしてからダウンロードしましょう。
例えばアプリだけでなくremovebgというオンラインツールを活用すると作業がはかどります。
こちらのツールを使って、余分な背景等を切り取っていきましょう。
編集アプリとしておすすめなのはPerfect Image・Photoshop Mixというアプリです。
Perfect Imageでは文字入れ・サイズの調整が可能です。
Photoshop MixはAdobe Creative Cloudを利用できるため、機能性の高い画像編集ができます。
こちらで挙げたオンラインツール・アプリはほんの一例で、iPhoneで活用できるアプリはたくさんあります。
色々見比べてみて、使い勝手がよさそうなもので作成していきましょう。